先日、ベビーサークル「バーチ」の関連記事ベビーサークルが動いて困る!動かなくする方法は?対策と効果を紹介を投稿。
その記事でもサラッと触れましたが、双子が激しく揺らした結果、最終的にはコネクト部分やロック部分が破損するという状態に…


というわけで、今回は、ベビーサークル『バーチ』のロック部分が破損してしまった際の対処法を紹介します。
扉部分のロックが外れてしまった時には、もはやサークルの役割を果たせないので、是非参考にしてくださいね。
ベビーサークル『バーチ』のロックは別売りがある?
- 別売りなし
ロックが壊れて真っ先に確認したのが、扉と一体ではなくロック部分のみの別売りがあるかどうか?
公式販売店doridoriの商品一覧を探しまくりましたが、どうにも見つからない!
どうやらロック部分のみの単品販売はなく、扉を買うしかないのかと途方にくれそうになりました。

ロック部分が破損した際の対処法
- 購入元の販売店に問い合わせ
困った私は、扉の買いなおし覚悟でしたが、ダメ元で購入元の販売店へ問い合わせをすることに。
購入元の店舗doridoriに問い合わせると、下記のコメントが返ってきました。


高いお買い物でしたが、しっかりとしたアフターサービスがあり、担当者の方のレスポンスも早かったので、やはりバーチは良い買い物でした。
楽天市場ショップへの問い合わせ方法
- 購入履歴
- 詳細
- ショップへ問い合わせ
私は楽天市場で購入したので、こちらは、楽天市場でのショップ問い合わせ手順。
問い合わせ内容も、チャット形式で履歴を追うことができるのでメールより便利ですよ。

まとめ
- バーチのロック部分破損には無償サービスがある
- バーチの取り扱い店舗doridoriはレスポンスが早い
- 高いだけの価値があるベビーサークルバーチ
いかがだったでしょうか。
今回は、わが家で愛用中のベビーサークル「バーチ」のロック部分が壊れた際の対処法について紹介しました。
購入前はバーチの価格に戸惑いましたが、今回の件で、再び買って正解のベビーグッズであったと実感しました。
子供はものを壊す天才なので、壊れたら使い物にならないものより、修理やパーツ交換でできるだけ長く使えるのが理想。
みなさんもベビーサークル選びに迷ったら、ぜひバーチを候補にあげてみてください。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
おすすめの関連記事
- 私の断トツおすすめ!バーチのレビュー記事です。
【双子育児】おしゃれで大きめ!おすすめはベビーサークル「バーチ」 - ベビーサークルの悩みあるある!サークルが動いて困るときの対処法。
ベビーサークルが動いて困る!動かなくする方法は?対策と効果を紹介 - おすすめベビールームグッズ。プレイマットはこちらで決まり!
【レビュー】ベビープレイマットOfieMat|高コスパでおすすめ