子育て

ベビーサークルが動いて困る!動かなくする方法は?対策と効果を紹介

本ブログには商品プロモーションが含まれています。

ベビーサークルを動かないようにする方法

スポンサーリンク

双子育児で初めてベビーサークルを導入したわが家。

購入した『バーチ』は使い勝手もよく、便利で、デザインもオシャレで、とても気に入っています。

ベビーサークルバーチの口コミ
【双子育児】おしゃれで大きめ!おすすめはベビーサークル「バーチ」

続きを見る

ところが、双子たちがサークルをぐらぐら揺らす遊びにはまっており、ついにはパーツの一部が破損する事態にまでになってしまいました。

かめ妻
これは危険!何とかしなければ

というわけで、今回は、ベビーサークル『バーチ』が動いて困ってしまった際、わが家で行った対処法とその効果を紹介します。

全てのベビーサークルに効果があるかはわかりませんが、私もこの問題には悪戦苦闘したので、参考になる部分があれば嬉しいです。

 

ベビーサークルが動いてしまう原因❶(物理的)

  • 双子がサークルにつかまって揺らす

ベビーサークルが動いてしまう要因の一つ目は、物理的原因。

赤ちゃんが活発になり、中からサークルを押したりよじ登ったりしてしまうことにあります。

わが家の場合は、サークルの上部につかまって押したり引いたりとグラグラさせるのが楽しいみたいで、それが動く直接の原因になっていました。

 

ベビーサークルが動いてしまう原因❷(構造的)

  1. 軽量
  2. 滑り止め個所が部分的
  3. コネクト部分が弱い

直接的原因のほかにも、バーチやお持ちのベビーサークルの特徴により動きやすくなっている場合もあります。

 

❶軽量

バーチはとっても軽量化されており、この点はメリットでもあります。

ただ、動きやすいかどうかという面から言うと、デメリットとして働いてしまいました。

どっしりとした重量感のあるものは、安定性もあり、動きにくいと思います。

メリットとデメリットは表裏一体の場合もあるね
長男

 

❷滑り止め個所が部分的

バーチは、パネル直置きではなく、足が付いている構造になっています。

そのため、滑り止めがついているのは、当然床に直接触れる足部分のみ。

大きなサークルを支える足部分にしか滑り止めがついていないので、滑り止め付めがついている接着面の割合は少ないです。

以前のものより設置面積は広くなっているようですが、それでも完全に固定できるほどではないということでしょうか。

かめ妻
それ以外にも、床の素材と滑り止めとの相性にもよるわね

 

❸コネクト部分が弱い

大きめのバーチはコネクト部分も多いです。

そして、やはりコネクト部分というのは頑丈さから言うと一番弱い部分になるので、ここからずれていくことが多いです。

コネクト部分を子供たちが押すことで、少しずつ、でも確実に移動していきます。

 

ベビーサークルの滑り止めは機能している?

  • 機能していた(過去形)

少し押す、当たる、程度であれば、バーチの滑り止めも十分機能していました。

ただ、わが家のボーイズたちは、さきほどの動画のようにグラグラと揺らす毎日。

トレーニングの成果が出てきたのか、成長と共に力が増して、もともとついている滑り止めが摩擦で伸びてしまい、すぐに外れるようになってしまいました。

かめ妻
ダメだこりゃ…

これはさすがにメーカー側も想定外の動きだったのかもしれません。双子のパワー恐るべしです。

 

ベビーサークルが動く時の対策と効果

  1. 専用ホルダーを購入する(未実施)
  2. 重しをつける
  3. 滑り止めを強化する
  4. 滑り止めを接着剤で固定する
  5. マットレスを敷く
  6. 部屋の角に合わせて置く

バーチに関しては、この5つの対策を実際に試してみましたが、現在、わが家で機能している対策は❹❺です。

 

❶専用ホルダーを購入する(未実施)

バーチには、サークルが動かないようにするための専用ホルダーがあります。

こちらを購入すれば、サークルとしてだけではなく、ゲートとしても機能するようで、かなりしっかりしたものだと思われます。

ただし、お値段は「2個5,500円(税込送料無料)」と高額で、複数個購入となるとめまいがしそうですね。

バーチ本体が約3万円+ホルダー4個で約1万円=合計約4万円!
長男

現在、2歳の双子が今後どの程度サークルを必要とするかも考えると、コスパは決して良いとは言い切れないような気がして購入は見送りました。

 

❷重しをつける

専用ホルダーがお水を使ったものだったことにヒントを得て、2Lのペットボトルを購入しました。

ペットボトルは縦に取り付けるより、横に寝かせた方がストッパーとしては効果的だったように感じます。

ただ、しばらくすると双子に簡単に動かせるようになり、また一から別の方法を模索することになりました。

かめ妻
4つもつけたけれどダメだったわ…

 

❸滑り止めを強化する

滑り止めはダイソー「すべり止めシート厚手 30×100cm ベージュ」(税込110円)を購入。

バーチの足部分に三つ折りくらいに折りたたんでしっかりと固定したのですが、これが効果あり!

ベビーサークルバーチを動かなくするための滑り止め

ペットボトルの下には、動く方向に幅を長めに取ってセットしました。

こうすることでより滑り止めの効果が得られるわよ
かめ妻

 

❹滑り止めを接着剤で固定する

❸をためしてしばらくは順調でしたが、やはり動くし、滑り止めシートが毎回ズレる…

そこで、やはり最初から付いていた滑り止めを活用しよう!と遅まきながら、外れてしまった滑り止めを使うことにしました。

このすぐに外れてしまう滑り止めを固定すべく、強力な接着剤を購入し、足と滑り止めに直塗りしてくっつけました。

私がつかった接着剤は市販のこちら☟

プラスチック&ゴムに対応していれば何でもアリな気がしますが、今回100均は避けた方が無難です。

かめ妻
簡単なのにすごくいい感じ~

 

❺マットレスを敷く

わが家が最初からやっているのがサークル内にマットレスを敷くという方法。

理由はサークルをベッド代わりにしているからだよ
双子

こちらは効果も高く簡単な方法ですが、サークルのズレ防止よりも倒れることを防止する効果がより高いと感じています。

ちなみに使っているのはニトリのダブルサイズのマットレスです☟

これまで3つのマットレスを使いましたが、このニトリのマットはコスパが異常に高く、私の買ってよかったものの一つです。

かめ妻
ほどよい硬さで腰が痛くならないの

 

❻部屋の角に合わせて置く

トップ画像をご覧いただくとおわかりかと思いますが、わが家では、部屋の角に合わせて、4面のうち2面を壁につけて設置しています。

サークルから出てこようとする面は、壁際ではありませんが、壁との接触面が多い方が安定感は多少増すように感じます。

様々なタイプのサークルがありますが、形としては壁に接触する面が多くなるよう、四角いサークルを選ぶことも良いのではと思います。

これはあくまで私の仮説だけど、六角タイプより四角がおすすめ
かめ妻

 

滑り止めを強化するのが一番安くて簡単でおすすめ!

いかがだったでしょうか。

今回は、ベビーサークルが動く原因、困っている時の対策と効果について紹介しました。

私がとった対策の中で一番安くて簡単、かつある程度の効果が認められたのは、「100均グッズによる滑り止めの強化」でした。

わが家で使っているバーチに当てはまる特徴と全く同じとはいかないまでも、いくつかの共通点はあったのではないでしょうか?

こちらの内容が、みなさんの困りごとの解決に向けたヒントにつながれば嬉しいです。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

 

かめ妻おすすめの関連記事

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かめ妻

40代前半。1歳11か月差の長男+双子男児の3兄弟ママ。時短勤務会社員。 3兄弟の妊娠出産から育児にまつわる体験談を中心に、子育て中の方やワーママ向けにて情報を発信中。企業内でグローバル関連・英語研修などを多数企画。 日本語・フランス語・英語のマルチリンガル教育|シーナ式ネントレ|おうち知育|ブログ・YouTube|基本ポンコツなので、すべてゆるっとだらっとやっています。私の経験がどなたかのお役に立てれば幸いです。Merci♡

-子育て
-,