-
【明細あり】切迫早産で入院!高額療養費制度は月をまたぐと高くなる?
2022/3/25
切迫早産による入院は、突然訪れたり、期間が長期にわたる場合があります。 お腹の赤ちゃんや自分の体調はもちろんなのですが、そんなときに気になるのが、やはり入院費用。 かめ妻日本は医療保険がしっかりしてい ...
-
【2022年最新】キッズライン初回3,000円OFF紹介クーポンはこちら
先日、初めて利用した【キッズライン】ですが、結果はとても良かったです。 そんなキッズラインですが、初めてのご利用であれば、下記の『友達紹介コード』を入力することで3,000円OFFになっちゃいます! ...
-
【2021年】つみたてNISA4Q運用実績公開|運用歴24か月目
2022/1/26
2021年も終了したので、恒例のつみたてNISA運用実績の振り返りをしたいと思います。 かめ妻ようやく丸2年の運用よ さて今回は、2020~2021年の2年間、毎月コツコツと、年間約40万円ほどをつみ ...
-
【レビュー】森永乳業のミルクを買ってもらえる!名前入り絵本の感想
2021/11/19
みなさんは「お名前入り絵本」って知っていますか? お名前入り絵本は、絵本の主人公にお子様のお名前をつけることができるもので、お誕生日や出産祝いなどにも人気。 今回、私は森永乳業の世界にひとつだけのお名 ...
-
七五三とお宮参りに実際いくらかかった?費用と節約のアイデアを紹介
2021/11/12
先日、長男の七五三と双子のお宮参りを併せてお参りに行ってきました。 とても素敵な思いで作りができた一方で、お参りのほかにも晴れ着衣装や写真撮影、家族親族での食事会などお金がかかる行事でもありました。 ...
-
【2021年】つみたてNISA3Q運用実績公開|運用歴21か月目
2022/1/29
2021年も残り3か月になりました。 弱小個人投資家ですが、総裁選後の10月に行われるであろう衆院選も注目ですね。 さて、私は2020年より、NISAからつみたてNISAに変更し、老後資金形成をスター ...
-
個人賠償責任保険に加入したい!おすすめのクレジットカード3選
2021/9/29
長男クレジットカードの付帯サービスで個人賠償責任保険に加入できるって聞いたけど、おすすめってどれなんだろう? 今回は、そんなお悩みにお答えしていきます! 前回、私が個人賠償責任保険に加入するきっかけに ...
-
暴落に強い!長期積立分散投資の力と一喜一憂せずに積み立てる唯一の方法
2021/8/2
長男投資初心者だけど、どういう風に投資したらいいのかな? 今回はそんなお悩みにおこたえする投資スタイルについて紹介します。 私は今でこそ短期・中期・長期投資のいずれもやっていますが、おすすめはやはり長 ...
-
【個人賠償責任保険】は必要?子供がいるときは加入がおすすめ!
2021/9/29
あなたは個人賠償責任保険の加入を検討していますか? わが家は長男が2歳になり、日に日に活発になるにつれて加入を検討するようになりました。 この記事では、3兄弟の母親になった私が個人賠償責任保険の加入を ...
-
SBI証券に投信クレジットカード積立が登場!つみたてNISAにも対応の三井住友カード
2022/1/29
あなたは資産運用をしていますか?すでにしている方はどのようにしていますか? 楽天証券に続き、あのSBI証券でもついにクレジットカードで投信積立ができるようになりました。 これから投資を始めたい方や、資 ...