イベント・記念日

【七五三】5歳男の子の袴でトイレはどうする?選ぶべき袴と対処法|体験談

本ブログには商品プロモーションが含まれています。

男の子の七五三トイレ問題

スポンサーリンク

ゲスト

  • 袴でトイレに行くときはどうするの?
  • 袴のおすすめはある?
  • 緊急事態の対処法が知りたい!

七五三での心配ごとの一つは、男の子のトイレ事情です。

普段着慣れていないこともあり、脱ぎ着がとても大変なので、スムーズにトイレを済ますことができるのか…そんな不安がありますね。

もし途中で着物が汚れてしまったら大惨事だわ
かめ妻

というわけで今回は、5歳長男と3歳双子の三兄弟の七五三を見事やりきった私が、男の子の着物トイレ問題について紹介します。

事前にできること、緊急事態の対処法を知っておくことで、イベントを安心して楽しむことができます。

 

わが家の七五三トイレ事件

着付けの直前にトイレを済ませ、できるだけ早く近くの神社に移動、参拝に行きました。

ご祈祷も無事終わり、みんなで写真でも撮ろうかとしていたところ、長男から突然のトイレコール!

かめ妻
え、どうしよう…

一旦は神社のトイレに駆け込んだものの、ここからどうしようかとかなり焦りました。

羽織を脱がせ、袴の帯締めを途中までほどいていたのですが、袴をめくったところ、なんとスカート型になっていました。

こんな風になってるの?このままできるじゃん!助かった~
かめ妻

急ぎトイレを済ませて、帯を結びなおし、みんなのところに戻ったのでした。

 

七五三のトイレ問題|5歳(袴)の対策

  1. 行灯袴(あんどんばかま)を選ぶ
  2. 洗濯ばさみを3こ程度持っていく
  3. オムツを履く

4,5歳ならトイレトレーニングを終了しているお子さんがほとんどだと思います。

ということはトイレで用を足すわけなので、トイレに行くことを前提に計画し、お子さんをサポートする必要があります。

 

①行灯袴(あんどんばかま)を選ぶ

個人的には、5歳の男の子の場合なら、対策としてはこちらの一択で一押しの対策です。

実は袴には、「行灯袴(あんどんばかま)」と「馬乗り袴」の2種類があるのをご存知でしょうか?

長男
ママは知らなかったよ

行灯袴はスカートの形をしているので、まくり上げるだけでおしっこもうんちもできて、とても便利なんです。

もう一つの馬乗り袴はキュロットタイプなので、トイレの際は脱ぎ着をするか、おしっこの際はかろうじて脱がなくても何とかなるかなという感じ。

けれど着物を汚すリスクは残るから不安よね
かめ妻
長男
ぼくの着物はたまたま行燈袴だったから助かったよ~

レンタルや購入をする際は、事前に行燈袴かどうか確認しておくと安心ですね。

 

②着物をたくし上げて洗濯ばさみで固定

袴を脱ぎ着するのは、子供にとってもママにとっても大変なことです。

とりあえずおしっこの場合なら、袴をたくし上げて洗濯ばさみで固定しつつトイレをサポートしてあげましょう。

ただ、馬乗り袴でのうんちの場合はどうにもならないので、一旦着物を脱ぐしかないですね。

トイレに間に合うかどうかや着付けをどうするかの問題は大きいわね
かめ妻

 

③オムツを履く

こちらは最終手段かなと思いますが、念のためにオムツを履いておくという手もないことはないですね。

ただ、お子さんが4,5歳の男の子となると、自尊心を傷つけかねないので注意が必要です。

また、うんちの場合だとオムツにしたとしても、そのあとどうするのかという問題があるので、やはり得策ではありません。

かめ妻
念のためって感じね

 

七五三のトイレ問題|3歳(被布)の対策

  • オムツを履く

3歳であれば、トイトレが終了している子もいるかもしれませんが、オムツに大きな抵抗はないでしょう。

オムツを履かせて、もしトイレにどうしても行きたいのであれば、サポートをしてあげるとよさそうです。

わが子は3人とも3歳ちょうどに七五三をしているのですが、オムツで問題ありませんでした。

オムツセットと着替えがあればOKだね
双子

 

準備しておくとよい持参物

  • 着替え(フォーマル・普段着)
  • タオル
  • 洗濯ばさみなど大きめのピン

万が一、着物を汚してしまう可能性も考えて、着替えを準備しておくと安心です。

着物での参拝はできなくなってしまうかもしれませんが、汚れた衣類を着せておくわけにもいきませんので、場合によっては普段着ではなく少しフォーマルなお洋服を準備しておくと準備万全です。

また、汚れを落とす際に着物をざっと拭いたり、身体を拭いたりとタオルが活躍するかもしれません。

最後に、トイレをする際や着崩れを直す際に大きなピンがあると便利なので、洗濯ばさみなどを持っていくとよいと思います。

かめ妻
どれも準備できそうなものばかりね

 

5歳はネックだけれど、事前準備があればトイレも問題なし!

いかがだったでしょうか。

今回は、事前準備をしていなかった私の体験談から、七五三のトイレ問題についてみなさんにぜひお伝えしたい対策案を紹介しました。

わたしのような何も考えていない人も珍しいかもしれませんが、しっかり準備しておくことで着物でのトイレも全く問題になりません。

みなさんが笑顔で七五三を楽しんでいただけることを祈っています。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

 

かめ妻のおすすめ記事

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かめ妻

40代前半。1歳11か月差の長男+双子男児の3兄弟ママ。時短勤務会社員。 3兄弟の妊娠出産から育児にまつわる体験談を中心に、子育て中の方やワーママ向けにて情報を発信中。企業内でグローバル関連・英語研修などを多数企画。 日本語・フランス語・英語のマルチリンガル教育|シーナ式ネントレ|おうち知育|ブログ・YouTube|基本ポンコツなので、すべてゆるっとだらっとやっています。私の経験がどなたかのお役に立てれば幸いです。Merci♡

-イベント・記念日
-, , ,