保育園・保活

【0-1歳】保育園入園準備リスト|必要な持ち物は何?購入品の費用総額はいくら?

本ブログには商品プロモーションが含まれています。

保育園入園準備リスト公開

スポンサーリンク

ゲスト

  • 保育園入園時に必要なものは何?
  • 具体的に何を購入したのか知りたい!
  • 入園準備にどのくらいの費用がかかるの?

当たり前ですが、仕事復帰と保育園入園は同時期にやってきます。

直前になって慌てないよう、ママの準備と併せてしっかり準備をしておきたいですね。

私は産休後、双子が1歳5か月で職場復帰をするのですが、一般的にも私と同様に1歳前後で保育園に入園する場合が多いと思います。

というわけで今回は、0,1歳児の入園準備の内容や私が実際に購入したもの、購入時の注意点、購入品の費用総額などについて紹介します。

園によって異なる部分もあるかと思いますが、入園準備の参考にしていただけると嬉しいです。

 

入園準備の時期

  • 入園が決まってから

入園準備は余裕をもって行いところではありますが、園によって若干持ち物が異なっていたり、同じ園でも方針変更により翌年度から変わる場合もあります。

そのため、入園先が決まり、園からリストを入手するまでは購入先の目星をつけておく程度がよさそうです。

必ず必要になってくる着替えなどを含めた登園着は、少し前から準備しておいても良いですね。

ただし、サイズ感、飾りやフードなどのついたNG服を誤って購入しないように注意しましょう。

長男
フード、ボタン、紐はNGになる可能性があるから避けるのが無難だよ

 

保育園入園の準備リスト

保育園で使うタオルエプロン

No.準備物0歳児1歳児
1手拭きタオル(ループ付き)1枚1枚
2口拭きタオル3枚3枚
3タオルエプロン1枚
4シリコンエプロン(レンタル)1枚貸出
5お布団敷パッド
6バスタオル(夏)
7毛布(冬)
8おむつ
9おしりふき
10ビニール袋
11着替え1~4枚3~4枚
12歯ブラシ

こちらは、長男と双子が登園予定の保育園からもらった準備リスト。(2~5歳児は除外しています)

数量の記載があるものは、1日に使用する目安ですが、実際には予備を含めて準備しておくのが良さそうですね。

 

1.手拭きタオル

タオルハンカチにループがついたものになります。

フックにかける園が多いので、ほとんどの園でループ付きが指定されると思ってよいでしょう。

 

2.口拭きタオル

ハンカチサイズのタオルということで、手拭きタオルのループなしのものを数枚準備します。

食事やおやつの後などに使用し、ガーゼよりタオル地のものが好ましいようです。

 

3.タオルエプロン

フェイスタオル程度の大きさのタオルを二つ折りにして、ゴムひもを通した簡単なエプロンです。

最近は既製品なども揃っていますし、ハンドメイド販売サイトなどでは、可愛らしい柄がたくさんあったりとデザイン性の高いものも購入できます。

時間はかかっても手作りしたい、少しでも費用を抑えたい場合は手作りも良いですね。

 

4.シリコンエプロン

おやつの場合はそこまで汚れないため、双子の通う園では1歳児さんはおやつ時のみ園が準備しているシリコンエプロンを利用させてもらえるそうです。

もちろん、洗って返却する必要もないので、とても助かります。

その他、現在、長男が通っている園ではこちらのような洗濯乾燥可能な袖なしタイプのエプロンを指定されています。


今通っている保育園は、お洋服やエプロンを園で洗濯乾燥してくれるんだ♪
かめ妻

長男
このエプロンはマチもあるしおすすめだよ

エプロンの種類は、園によって様々なので、園が決まってから、またはあらかじめわかっている場合のみ事前に準備するのが良さそうです。

 

5.お布団敷パッド

0~3歳児前半くらいまではお昼寝があるので、お布団セットを準備する場合が多いです。

双子の園では、お布団・シーツは希望者のみレンタルで、必ず必要なのは敷パッドのみとなっています。

お布団サイズは一般の赤ちゃん布団の大きさなので、わが家は既製品で準備しますが、園によっては大きさが異なったり、シーツのタイプ(四隅をゴムなどでかけるタイプ・紐で結ぶタイプNG、ファスナーのみOKなど)を指定されたりといろいろとあるようです。

 

6.バスタオル(夏)

夏用の掛け布団にバスタオルを使用するとのことで、大判のバスタオルを持っていく予定です。

好きなキャラクターや可愛い柄のものを選んであげるとお子さんも喜ぶかもしれませんね。

 

7.毛布(冬)

冬用の掛け布団に毛布を使用するとのことですが、暖房も効いているので、あまり厚手ではないものが良いとアドバイスがありました。

子供用の綿毛布が良さそうです。

 

8.おむつ

一枚一枚、記名が必要なので、お名前スタンプを準備することにします。

園によっては、オムツのパッケージのみに記名があればOK、フルネームでなくてもOKということもあるので、その場合はスタンプは不要かもしれません。

まとめ買いする場合は、サイズアウトの時期も見越して、買い過ぎないように注意しましょう。

 

9.おしりふき

こちらも記名が必要ですが、おむつほど数が多くないので、手書きでもよいかもしれません。

みなさんどうされているのでしょうか。

 

10.ビニール袋

使用済みのおむつ・おしりふき、汚れたお洋服などを入れる袋です。

おむつ用、お洋服用とサイズを分けるのか、一緒なのか、おむつ用の場合は防臭素材にこだわるのか、分ける場合は対応してもらえるのかどうかなど、事前に確認しておくと良さそうです。

子供たちの園では、同じ大きさの袋を使用、別のサイズや素材のものと分ける場合と半々くらいと聞いているわ
かめ妻
長男
最近は使用済みおむつの持ち帰り園も減ってきているみたいだし、それも含めて要確認だね

 

11.着替え

離乳食が始まるようになると、食事でお洋服が汚れるのは必須です。

特に0,1歳児さんは吐き出したり、こぼしたり、手づかみ食べでぐちゃぐちゃにしたりと、きれいに食べることは不可能なので、食事とおやつの回数分は準備しておくと良さそうです。

また、まだ離乳食が始まっていなかったり、3回食でなくても、ミルクを吐き戻しやすい体質の赤ちゃんなどはお洋服が汚れやすいですね。

子供たちは汗かきなので、汗ばむ季節になってくると、お着替えがさらに多く必要になってくることもあります。

思った以上に必要かもしれないわね
かめ妻

 

12.歯ブラシ

こちらの園では、1歳児クラスから歯磨きを始めるようです。

歯ブラシタイプの指定はなく、どんなものでもOKでした。

長男
ちなみに今の園では先がやわらかい、こんなタイプを指定されているよ

また、長男の通っている園、こちらの園ではコップの準備は不要とのことでしたが、園によっては歯ブラシ+コップやコップ袋などが必要になってきます。

 

三兄弟の保育園入園前に購入したものとその費用

  1. タオルエプロン・ループタオル
  2. お布団用敷パッド
  3. 洋服(アウター)
  4. 洋服(トップス)
  5. 洋服(ボトムス)
  6. 下着
  7. 歯ブラシ
  8. お名前シール
  9. お名前スタンプ
  10. リュック

現在、長男の通っている園はかなりサービスが整っており、準備物が最小限でした。

そのため、ほとんどのものを三人分準備することになったので、費用としては結構かかっています。

 

❶タオルエプロンとループタオル:9,640円

不器用な私が今回購入したのがこちらのエプロンで、ロングとショートの2つの長さから選べます。

汁物などをこぼしても大丈夫なようにロング丈1,290円×3セット+送料490=合計4,360円を購入しました。

4,000円以上で送料490円が無料になるわ
かめ妻

手作りするなら、こちらの3枚セットがカラーバリエーション豊富でおすすめです!

長男
兄弟で色違いにできるし、ママもこっちにしようかかなり迷ってたよ

また、ループタオルは手作りできそうでしたが、もう面倒なのでこちらを合計8枚5,280円をまとめ買い!

 

安心の今治タオルにしたよ
長男

 

❷お布団敷パッド:2,097円

最近は、敷パッドの種類も多く、薄手・厚手・防水・暖かい・冷たいタイプのものといくつもあり迷いますね。

今回は、①長男のトイトレがスタート直後の時期であること、②園内は冷暖房が効いており薄手でも大丈夫であることの2点を考慮して、薄手タイプの防水シーツに決定。

保育園から、お布団の四隅をゴムで留めるタイプの敷パッドを指定されていたので、こちらのニトリのセール品を699円×3枚=合計2,097円で購入しました。

 

❸洋服(アウター):40,000円

こちらは、どこの保育園に通うことになっても必要ですが、春先や雨の日用にウィンドブレーカー3人分、ベストにもなる冬用アウター双子分を購入しました。

ざっくりですが、セールアイテムを購入したにも関わらず、総額40,000円ほどになりました。

かめ妻
お洋服の中でも、冬服のアウターは一番高額よね

 

❹洋服(トップス):20,000円

園内は冷暖房が効いていること、子供は外遊びでも走り回るので、子供たちのトップスは薄手のロングTシャツかTシャツです。

今回も、夏場以外はほぼオールシーズン活躍のロングTシャツをセールでまとめ買い!

3人分×3枚の合計9枚で総額約20,000円ほどになりました。

 

❺洋服(ボトムス):5,310円

ボトムスは安定のユニクロでレギンスを、セール価格でこれまたまとめ買いしました。

今回は主に双子用で、レギンス(80)590円×8本、レギンス(100)×1本=合計金額5,310円でした。

ユニクロは定期的に期間限定価格で販売しているから要チェックよ
かめ妻

 

❻下着:3,960円

下着もわが家は「ユニクロ」か「無印」に決めていて、今回はユニクロでコットン100の半袖Tシャツを購入しました。

園では半袖下着、おうちではサイズアウトするまでロンパースにしようかなと、990円(3枚セット)×4つ=3,960円をお買い上げ。

かめ妻
定期的に買い替えが必要なお洋服は、購入先を決めていると楽よ
下着は冬でもコットン100%の半袖がおすすめだよ
長男

 

❼歯ブラシ:4,200円

園からの指定がないため、かかりつけの歯科医で使われているCiの歯ブラシを選びました。

長男は乗り物好きなので、トミカ柄のこちら。双子はのどをつかないCiのベビー用にしました。

 長男のCiトミカ2,000円+双子のCiベビー1,100円×2セット=合計金額4,200円となりました。

かめ妻
トミカは30本入り、ベビーは4本入りよ
ぼくはおうちでも使うから、多くてもいいんだ~
長男
かめ妻
3,6本入りの少量販売もあったわね

 

❽お名前シール:5,610円

以前購入した洗濯乾燥機にかけても剥がれないこちらのお名前シールを購入しました。

 

1,870円×3人分=合計5,610円だね
双子

長男
たっぷり108枚あって、イラストも豊富だよ

 

❾お名前スタンプ:6,090円

こちらはおむつ専用の大きめお名前スタンプで、3,045円×2人分=合計6,090円でした。

長男はまだおむつが外れていないのですが、暖かくなったらトイトレを開始して、入園後しばらくすればおむつが外れると見越して購入しませんでした。

それまでは手書きだよ
長男

 

❿リュック:3,465円

2歳児クラスからは2階のフロアで過ごすので、荷物を持って自分で2階まであがることになるようです。

荷物はバッグではなく、階段の上り下りで手が空くようにリュックを背負っている子がほとんどらしいので、長男用にリュックを購入しました。

かめ妻
こちらもセールで購入

 

入園準備の費用総額:100,372円

一番お金がかかったのはお洋服代。

長男が通っている保育園では、保育料に含まれたお洗濯サービスがあったので、下着・お洋服上下3枚を準備するだけで良かったのですが、今回は汚れたものの持ち帰りで一日3~4枚は必要ともなると、かなりの枚数を準備する必要が出てきます。

これで足りるのかもわからないけど…
かめ妻

また、こちら以外にも、今回まだ購入していない夏物のお洋服、ベビー用の毛布、長男の上履き、消耗品のおむつやおしりふきなどを含めると、さらに金額が上乗せされるので、ある程度の費用は確保しておかなければなりませんね。

長男
お布団セットが必要ならもう少しかかりそうだね
ぼくたちは双子だから難しいけど、兄弟や姉妹がいれば、お下がりを利用できる場合もあるかもしれないね
双子

 

まとめ

  • 入園準備は園が決まってからが確実
  • 0~1歳児は準備物が多い
  • 既製品を上手に活用しよう
  • 計画的に費用を準備しておこう

いかがだったでしょうか。

今回は、0,1歳児さんの入園準備リストと1歳児の双子がいるわが家で準備したもの、購入したものなどを紹介しました。

小さい子供たちの準備物はとても多いので、情報収集は早めに行い、入園先が決まったらスピーディーに持ち物を揃えていきましょう。

入園までに時間の余裕がない場合などは、少し費用はかかりますが、予算を組んで既製品も上手に活用していきましょう。

ずっと一緒に過ごせるのも残りわずか、育休中の時間を親子で思いっきり楽しみましょう。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

 

よろしければ、運営のこちらにも遊びに来てくださいね~

最近復活
\アメブロで日常をサクッと紹介/
さやの|三兄弟との暮らし
アメブロさやの三兄弟との暮らし

更新頻度低め
\リアル感満載のYoutube/
さやの 三兄弟との暮らし

 

かめ妻おすすめの関連記事

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

かめ妻

40代前半。1歳11か月差の長男+双子男児の3兄弟ママ。時短勤務会社員。 3兄弟の妊娠出産から育児にまつわる体験談を中心に、子育て中の方やワーママ向けにて情報を発信中。企業内でグローバル関連・英語研修などを多数企画。 日本語・フランス語・英語のマルチリンガル教育|シーナ式ネントレ|おうち知育|ブログ・YouTube|基本ポンコツなので、すべてゆるっとだらっとやっています。私の経験がどなたかのお役に立てれば幸いです。Merci♡

-保育園・保活
-, ,